月刊ポピー

ポピっこあおどり11月号内容紹介!2歳と5歳もハマるなぞなぞかるた付き!

 

こんにちは、かねまるです。

 

今月も幼児ポピーのポピっこあおどりが到着しました。

 

5月号からスタートして今回で7回目。幼児ポピーの到着は、長男だけでなく次男も一緒に喜ぶまでに(笑)すっかり我が家に欠かせない存在となった幼児ポピー。

 

さっそく11月号の内容をまとめていきたいと思います。あわせて長男の取り組みなども紹介していますので、是非参考にしてみてくださいね(*^_^*)

 

ポピっこあおどり11月号の内容

 

2018年11月号では、入っていたのは主に6つ。

 

  • ドリるん
  • わぁくん
  • 入学準備計画
  • ほほえみお母さん
  • なぞなぞかるた
  • 【いろがみ】やくそくうでどけい

 

他には11月号のポイントや入学準備の教材の紹介の用紙なども同封されていました。

 

ドリるん11月号の内容は?

 

今月のドリるんのちえテーマは「空間力」

 

算数の図形問題を解く力の基礎になり、頭の中で想像する力をつくってくれるそうです。

 

11月号は、数の数え方からスタート!「いち、に、さん」とは数えられても、「ひとつ、ふたつ、みっつ…」と数えられるかな?

 

うちの5歳は「ここのつ」と「とお」がわかっていなかったようで、「なんで10は『とお』って呼ぶの?『つ』を使わないのはなぜ?」と聞かれてしまいました( TДT)答えられません。調べてもわからず。役立たずな母ですまん…。

 

かたちカードが仲間入り!

 

今月はシール以外にカードを使う問題がいくつかありました。『みちカード』を使って迷路を完成させるものや、下のような白い型に、『かたちカード』を乗せていろんな形を完成させるというものまで。

 

 

3つの『かたちカード』を組み合わせて白い型を埋めるのですが、なかなか難しかった様子。

 

 

 

「まずはどこに長方形を置くか考えてごらん」とヒントを出してあげると…

 

 

ぴったりフィット!

 

この問題面白いですね。できた問題に『できたシール』を貼るしくみになっていたのもすごく良いと思いました。

 

「できた!」を形にできることで本人もさらに達成感を感じることができるし、親があとから見ても「ここ出来たんだ!すごい!」とたくさん褒めてあげることができます。

 

 

使ったカードたちは、『ドリるんおかたづけぶくろ』に入れてしっかり保管しておけるので、なくさずに済んで安心♪

 

数の分かれ方のパターンを知ろう!

 

「数の合成・分解」の問題がありました。例えば「8」は、2つの数に分けることができ、また2つの数を組み合わせることで「8」ができるということを知ることができます。

 

言葉にするとややこしいですが、さすが幼児ポピー。わかりやすく車のシールを使って、5歳の子供でも簡単に取り組むことができました。

 

足し算や引き算の基礎になるので、入学前の学習にちょうどいいですね。

 

間違い探しで観察力と直観力を高めよう!

 

ドリるんで我が家の5歳と2歳が大好きなのが間違い探し。どちらが先に間違いを見つけるかで結構メラメラしています(;^ω^)

 

ドリるんの間違い探しは、傾き・重なり・位置・遠近法・立体の向きといった絶妙な間違いなので、そう簡単に見つけさせてはくれません(笑)

 

「わからない!」とギブアップすることも多々あるのですが、普通に答えを教えてはつまらない。

 

そこで、「この鳥は気持ちよさそうに羽を広げて空を飛んでいるね~こっちはどうかな~」と答えと全く関係のない風景から実況していき、徐々に答えに近づくようにしています。そうすることで、「あっ!ここちょっと違う!!」と自分で発見してくれるので、私も作戦成功でニンマリ。

 

わぁくん11月号の内容は?

 

我が家では、『わぁくん』に最初に取り組むのは2歳の次男。長男がドリるんに取り組んでいる間に次男がわぁくんのシール貼りにはげみます(笑)

 

秋シールを貼って秋を感じよう!

 

2歳がひとりで貼ったわりにはなかなか上手だと思っています(笑)なぜかどんぐりが空を飛んでいますがΣ(゚Д゚;エーッ!

 

きのこが土の上にあったり、みのむしが木からぶら下がっていたり…もぐらもちゃんと土の中。上出来上出来♪

 

がっこうたんけん2

 

10月号の続きの学校探検ですね。校門に入って靴を履き替える流れや、施設の紹介などなど。そして和式トイレの擦り方も紹介されていました!

 

うちの長男、生まれて一度たりとも和式トイレを使用したことがありません。わぁくんで和式トイレの知識は得たものの、実際に使えるかと考えると…親としてはちょっと不安ですね(;^ω^)

 

『ねむること』について

 

動物たちが眠る時のこと・寝ている時の夢のおはなし・悪い夢を食べる『ばく』のこと・夢に出てくるといいことがあると言われるいきものたちの紹介などもされていました。

 

『てんとうむし』について

 

冬を過ごすテントウムシたちの様子が詳しく書かれていました。テントウムシにはいろいろな模様があることも一緒に紹介されています。

 

 

出かけるまでに何をする?

 

朝起きてからでかけるまでにすることの順番を決めて、番号シールを貼っていきます。幼児の支度はたいてい親がしてしまいがちですが、子供自身はどんな順番で準備をしているのか把握できているでしょうか?

 

もちろん正解はありません。子供と一緒に考えたり、朝の流れを知るいい機会になるはずですよ。

 

やくそくできるかな?

 

わぁくんの最後のページは「やくそくできるかな?」でした。

 

今月の幼児ポピーに同封されていた『いろがみ』とわぁくんのシール、そして自宅にあるトイレットペーパーの芯を使って腕時計を作りましょう。これも2歳の次男が取り組みました。

 

 

次男は『いろがみ』にわぁくんのシールをせっせと貼り、私はトイレットペーパーの芯をハサミで切って、切ったトイレットペーパーの芯に、次男作の『時計シールが付いたいろがみ』を貼りました。

 

11月号の特別教材は?

 

今月の特別教材は『なぞなぞかるた』でした!これがとっても楽しくて。結構長時間遊んでしまいました(笑)

 

みなさんご存知のカルタと同様、読み手が読み札を読み、あとの人たちで読み札の書かれている絵を見つけていきます。

 

よくあるカルタと違うのは、ことわざではなくなぞなぞになっているというところでしょうか。例えば、「すうじの1と5が隠れている果物は?」という読み札。その答えは「いちご」になります。

 

子供でもわかる問題になっているため、我が家の子供たちは初めてのカルタだったにもかかわらず楽しく大盛り上がりして遊ぶことができました。

 

最初の1回は問題の意味を考えたりしてカードを見つけるのに時間がかかっていましたが、2回目3回目になると、5歳の長男も2歳の次男もすごいスピードでカードを見つけていました(笑)

 

今月ポピーにかかった時間と11月号のまとめ

 

ドリるん11月号にかかった時間は計2時間。またしても1日で終わってしまいました(;^ω^)

 

でも大丈夫。毎度ながら我が家は消しゴムで消して過去のポピーと交えて再利用するので(笑)

 

わぁくんは夜の寝かしつけ前に読んでいるので、そちらも過去のわぁくんと合わせて大活躍し続けてくれます(*´▽`*)

 

ポピっこあおどり11月号のドリるんは、ひらがな・同音異義語・助数詞・時計・順序数…さらにせんなぞりやあみだくじなどなど、今月もとっても充実した内容でした。

 

わぁくんも冬の始まりを感じる内容だったほか、眠ることや小学校のことなど子供が興味のあることもたくさん知ることができました。

 

特別教材のなぞなぞかるたは大活躍!朝から晩まで「かるたやる!」って言ってます(笑)私がいなくても、5歳の長男が読み札を読み、2歳の次男がカードを見つける役で楽しく遊んでますよ。

 

ポピっこああおどりの入会を迷われている方がいれば、是非無料のおためし教材を試してみてみてくださいね!どんな感じかな?がわかってオススメです。

 

無料見本を試してみたい方はコチラからどうぞ▽

 

ポピっこあおどりを始める前は、幼児教育って意味あるの?と入会に躊躇していましたが、ポピっこあおどりのお試しをしてみて、子供の興味や可能性を強く知ることとなりました。

 

ポピーの到着に歓喜する姿や取り組む表情を見ていると、ポピーに入会して本当に良かったと毎月実感しています(*^_^*)

 

参考になれば嬉しいです。小学校への学習準備、楽しく気楽に頑張りましょう♪

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。