アドベンチャーワールドを楽しんだ後は、ホテルに向かいます。
アドベンチャーワールドに行った様子はこちら♪

私たちの宿泊するホテルは「灯りや」。なぜ灯りやに宿泊することになったかというと、ズバリそこしか空いていなかったからです。春休みの土日だからか、ギリギリで予約がとれたのは灯りやだけでした。この繁忙期に予約が取れただけでも本当にありがたいですね。
アドベンチャーワールドから白浜温泉方面に車で7分走ればホテル灯りやに到着とのこと。アドベンチャーワールド、またね~!では、出発!!
ホテル「灯りや」に行く前に!

飲み物やお菓子を買いたかったので、「ホテル灯りや」に行く前に、スーパー「オークワ白浜堅田店」に寄りました。アドベンチャーワールドから車で4分くらいなのであっという間です。子供たちはグッスリ眠ってしまったので、私は車内で待機。飲み物とお菓子を買ったら、さぁ「ホテル灯りや」へ出発~。
「灯りや」に到着

坂を上ると、ありました。「灯りや」!予約時に事前に言っておけばペット(小型犬)も泊まれるんだとか。

中に入ります。

ロビー

自動販売機は1階エレベーター近くにあります。
麦茶が無くなって買いに行ったけど、麦茶は売っていませんでした。
最新っぽいカードキーを使ってお部屋に入ります。
西日が強い。

家族4人が泊まるにはちょっと狭いかな。和室8畳ですもん。バリアフリーになっていてシンプルなお部屋です。リフォームしてあるということでキレイです。部屋に入った時の感想は、「ワンルームマンションに来た感じ。」

洗面所もトイレも新しくてきれいです。

シャワースペースあり。

こんな飾りも。
お部屋の残念ポイント
照明の色がオレンジなのですが、MAXまで明るくしても暗い。寝るためだけのお部屋だから仕方ないのかな?お部屋に入ってすぐに子供も「暗いね」と気づいていました。普段白い照明を使っている人からすると、私たちのように「なんだか暗い」と気になってしまうかもしれません。
「灯りや」の夕食
18時になり、夕食へ。移動します。大人は懐石。

おいしそう。

お鍋とお肉もあります。

海老、たらの芽、なす等の天ぷら。

茶わん蒸し。
この後、白米とタケノコのお吸い物がでてきました。
「えっ?今!?」と、少しびっくりしました。
この時点で満腹。

プリンとお茶でおしまい。
お腹いっぱい。美味しかったです。

ちなみに子供たちのごはん。
子供の夕食が、家で普通に食べている朝ごはんのメニューのようで、子供が喜ばず少し残念でした。子供も、自分の分は箸が進まず大人のメニューばかり欲しがりました。そして、おにぎりがめちゃデカい。もっと食べやすく工夫されてたら良かったかな。
「灯りや」のお風呂

夕食後に子供用の浴衣と大人の羽織物をフロントでレンタルしました。夕食後すぐにお風呂へ。食後に行ったからか、まぁまぁ人が多かったです。貸切状態を期待していましたがそううまくはいかず。お湯はトロトロしていました。天然温泉で弱アルカリ性低温性高温泉。神経痛や関節痛などに効果があります。
話は少しそれますが、4人で予約してるのにバスタオルが2枚しか用意されていなかったのが少し残念でした。8畳のお部屋は大概2人で宿泊されるお客様が多いのかもしれませんが、せめて3枚は置いていて欲しかったかな。結局子供たちは自宅から持参したバスタオルを使いました。
家族旅行1日目が終了

子供たちがアドベンチャーワールドを楽しんでくれて親も満足しました。うちの2歳がおじいちゃんおばあちゃん家以外に外泊するのが初めてだったので、なかなか寝てくれずにちょっと大変でした。やっぱり環境が変わると不安なんですねぇ。
泣いたりウロウロしたりで、知らないところで寝たくない!という思いがひしひしと伝わりました。時間はかかったけれど、なんとか眠りにつき朝までグッスリでした。朝起きてからはケロッとしていたので安心しました。アドベンチャーワールドの次は、三段壁ととれとれ市場へ行きます。
三段壁へ行った様子はコチラからどうぞ♪

とれとれ市場での様子も良かったらご覧ください。
