こんにちは、かねまるです。
先日、リンクカードを作ることができるwordpressのプラグイン『Pz-LinkCard』を入れてみました。
「かんたん書式設定」の選択の際、例がなくて選ぶのにちょっとだけ面倒だったので、これはこんなんだよ~っていう画像を載せておきます。
Pz-LinkCardのかんたん書式設定の種類

かんたん書式設定の種類は全部で18種類。画像付きでご紹介します。
なし

影が付いたデザイン。
Pz リンクカード 標準書式

上部が黄土色で影もついているデザイン。
シンプル

リンクカード18個の中で1番シンプルなデザイン。
スクエア

四角いデザイン。
セロハンテープ(中央)

テープ部分が中央にちょこっと貼ってあるデザイン。
セロハンテープ(左上と右上)

右と左の上部分にテープが貼ってあるようなデザイン。左側は見えにくい。
セロハンテープ(長め)

テープ部分がとっても長くなっているデザイン。
紙がめくれた効果

紙が右側だけうっすら浮き上がったようなデザイン。
セロハンテープと紙めくれた効果

「テープ+紙のめくれた効果」両方持ったよくばりなデザイン。
縫い目(青と赤)

フェルトっぽくてかわいいデザイン。落ち着いたピンク。
縫い目(緑と黄色)

フェルトっぽくてかわいいデザイン。ポップな黄色。
インフォメーション オレンジ

黒とオレンジ。黒系リンクカードの中では1番かわいさも感じられるデザイン。
ニュートラル ブルーグリーン

黒と水色。少し目がチカチカしそうなデザイン。
エンライテド グリーン

黒と黄緑。少し目がチカチカしそうなデザイン。
レジスタンス ブルー

黒と青。黒のリンクカードの中ではまだ使いやすそうなデザイン。
斜め

平行でなく傾いているのではないかと思わせられるデザイン。
3D回転

3D回転という名前の由来を考えてしまいそうなデザイン。
押しピン

押しピン部分にどことなく古さを感じるデザイン。
テキストリンクよりも目がとまりやすい

リンクカードを使うことで、テキストリンクよりずっと内部リンクに飛びやすくなったのではと思いました。ほとんどの方がすでにリンクカードを取り入れていますが、やはりそういった方の記事はスッキリして見やすいですね。
Pz-LinkCardのプラグインでおしゃれで見やすいリンクを作ってみてはいかがですか?