こんにちは、かねまるです。
もうすぐクリスマスですね。独身時代のこの時期といえば、友達or彼氏とのクリスマスディナーを楽しむ店選びに励んでいました。
…懐かしすぎる(´_ゝ`)
あれから数年。今はすっかり子供のクリスマスプレゼント選び一色。
プレゼント選びに頭を抱えている最中ですが、とりあえずクリスマスの雰囲気作りをしようとクリスマスツリーを飾ることに。
そういやクリスマスツリーっていつから飾るんだっけ?!という疑問が生まれたので調べてみることにしました。
クリスマスツリーいつから飾ってる?
スーパーやショッピングモールでは、11月の下旬からクリスマスツリーを飾っていますよね。
その近くには、靴下に入ったお菓子の詰め合わせなどがズラーッと並べられていたり。子供たちは見事にそのコーナーに吸い寄せられていくというなんとも迷惑な素敵な空間です。
では、一般家庭ではいつから飾るのが正解なのでしょうか。はい、これはもう飾りたい時に飾ればOKみたいです。そりゃそうだ。
もちろん、季節外れの時期や10月なんかに飾ってたら「おいっ!!」とツッコみが入ると思いますが。早くても11月下旬から飾り始める方が多いみたいですね。
屋外などの家族以外の目に入るクリスマスリースなどの飾りつけは、12月に入ってからよく見かけるようになりました。
確かに12月=クリスマスというイメージですもんね。11月はまだ秋でした。
まぁそんな感じで、クリスマスツリーを飾るのは、12月に入る前後が望ましいのかなという結論にいたりました。
クリスマスツリーの片付けは25日か26日でちゃちゃっと終わらせて、お正月の準備がスムーズにできるようにしておきたいですね。…我が家は毎年義実家で年越しするのでお正月の準備は不要ですが(´・ω・`)ショボーン
クリスマス木製ポットスリムツリー飾ってみた
我が家のクリスマスツリーです。家に飾るなら木製ポットに入ったクリスマスツリーがいい!ということで楽天で購入したツリー。
クリスマス木製ポットスリムツリーのコパー&オレンジです。
150センチのツリーなのですが、存在感があって素敵です。ただ、我が家のような狭いリビングだとテレビ台に乗るくらいの小さいツリーでもよかったかなぁ~なんて。
むかし実家で今にも倒れそうなボロボロの小さいクリスマスツリーを飾っていたのが忘れられずに、当時の自分が憧れていたツリーを買っちゃったわけです(笑)
だけどやっぱり木製ポットを選んだのは正解。安定感抜群だし見た目も良い。出すのも片付けるのも、掃除も楽です。
クリスマスツリー、いつまで子どもたちと飾りつけできるかな?男の子2人。あと数年でしょうか…。
なにげにこのてっぺんの星が好きです。色とか質感とか。飾りは他にもたくさん入っていましたが、シンプルに少な目に付けてます。あと、クリスマスツリーへの飾りつけには子供が制作したクリスマス関連のものも混ざっております(笑)
LEDはカラフルな光ではなく、豆電球のようなオレンジ色にチカチカ光りますよ。部屋を真っ暗にしてこれをチカチカ光らせながら、懐中電灯を顔に当てて子供たちを追いかけまわしています。
クリスマスまで…いえ、サンタさんがやってくるまであと20日(`・ω・´)
子供たちの笑顔が見られるように、プレゼント選び頑張りましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。